今晩は、花結遊です。
今日は、大切なお知らせが。。。
水引を中心にいろいろたわごとを綴っていた
ブログ『花結遊』を閉鎖し、
和傘のことを載せていた 明兎アルバムに引越しいたします。

ここ花結遊は、今に小さな手仕事のお店が持ちたいな〜
そんな気落ちを持ちつつ
日々のことを綴ってまいりました。
いろいろなところへ出かけていろいなご縁を頂いたこと。
今ある水引教室ができるきっかけもこのブログでした。
そんな大切な大切なブログでしたが、
これからは、この花結遊を卒業し、ステップアップして
工房『明兎』として
和傘、水引、そして、日々感じたことを綴りたいと思います。
今までこちらで応援頂いた皆様ありがとうございました。
そしてこれからも今まで以上に
工房『明兎』の wagasaya 明兎アルバム を
よろしくお願いいたします。
引越し先はこちらです
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
wagasaya 明兎アルバム
スポンサーサイト
こんにちは、花結遊です。
今日も暑いですね。
夏ばてしないように皆様ご自愛くださいね。
先日、広坂通りのギャラリーで知人の作品展を見に行き
素敵なお花に思わずうっとり

涼しげなその花は仙人草というそうで、奈良の秋篠の森から
届いたそうです。
ちょっぴり涼しくなりましたか?
涼しくなったところですが、名前がホットな
クロネコほっとステーションで先日水引教室をしました。

午前午後各回5名ずつのお客様
午前中は、まいどさんのお二人も参加してくださいました。

ここは、宅配便大手のヤマト運輸が金沢に全国初となる観光案内所として
「クロネコほっとステーション」をオープンさせました。

宅配便の受け取りはもちろんのこと
香林坊から兼六園への中継地、広坂という場所柄
水引教室中も、お客様がひっきりなしに訪れて
道案内や、美味しいお店などを聞いていましたよ。

また、まいどさんは、
「まいどさん」というのは金沢弁で「こんにちは」という意味に近い言葉です。
金沢観光ボランティアガイドのかたをまいどさんと呼びます。

そのまいどさんたちが、伝統の水引を楽しんでいただけることは
いろいろな方々に水引の楽しさが拡散していく嬉しさがあります。

午後からは、夏休みなので中学生の参加もありました。
若い彼女たちはすぐに覚え、自分流にアレンジもしていきました。

月に一度開催している水引教室とは別に
単発で、お問い合わせがあると、こうやって出張教室を

させて頂き、また、新たなご縁が出来て楽しい時間が過ごせました。
スタッフのみなさんとも和気藹々で楽しい時間が過ごせました。

皆様、ありがとうございました。
こんばんは、花結遊です。
先日の水引教室作品展『結ぶ仲間』part3には
沢山のお客様にお越しいただきありがとうございました。

また、生徒さんも一生懸命に作品を作って下さり、3日間それぞれが
自分の出来る範囲のことを考えて参加していただきとても感謝しております。
来月から、来年の作品展にむけて頑張りたいと思いますので
宜しくお願いいたします。

来月のお教室は、内容をこの作品展の公開授業と一緒にいたします。
いつもと、時間、曜日が変わり参加出来なかったとのことでしたので
同じ結びになりますが、宜しくお願いいたします。
8月
上級コース 11日 9:30~12:30
日曜コース 18日 初級 9:30~12;00
中級 13:00~15:30
月曜コース 19日 初級 9:30~12;00
中級 13:00~15:30
と、なります。
【注意】
6月分振替で明日授業を予定しておりましたが、お休みになっています。
作品展の時にお話しましたが、全員に通知されていなかったようで、
申し訳ありません。
作品展の様子は、また改めてご紹介いたします。
こんにちは、花結遊です。
今日はよいお天気、午前中は風もありいい感じでしたが、
午後からは日差しも強く、会社内はエアコンのスイッチON
これが、身体にきつくってけだるさを伴います。

とはいっても、来月に行う作品展の準備のことを考えるとワクワクドキドキ!
生徒さんから、お当番できますよ~とか、
先生忙しそうですね、お手伝いしますよ~とかメールを頂くと
俄然頑張らねばと、力が沸いてきます。
おっちょこちょいで、ポワンとしておりますので
生徒さんたちも心配なのでしょうね~(@_@)
昨日、やっとチラシ1000枚が刷り上り届きました。

で、昨晩、今年新たに入られた方などの住所録を確認し
名簿作成!
4年目に突入の水引教室、延べ50~60人くらいの生徒さんに
10枚くらいづつ送ればいいかな?って思っていたら・・・
なんと、住所録は100人突破、チラシが足らないので、
5枚づつの発送かな~ごめんなさい・・・
その他、いつものように、チラシ配りの営業をしなきゃだし
これまでお世話になった方への発送と頑張らなきゃ!
発送まで時間がかかりそうなので、
こちらにも詳細を!

水引教室『結』作品展
『結ぶ仲間』展part3
2013.7.5 ~ 7.7
時間AM10:00 ~ PM20:00
(7日最終日はAM10:00 ~ PM17:00)
金沢市市民芸術村 アート工房(PIT5)
入場無料
協賛:明兎(wagasa minto)
『蘇えれ和傘』展
月に一度開催している水引教室『結』の生徒さんの作品展です。
期間中、体験教室、公開授業を開催いたします。
【体験教室】
5日(金)PM13:00~15:00
水引で金魚を作りましょう
6日(土)AM10:30~12:30
水引で蝶々を作りましょう
各教室募集10名 受講料1500円
【公開授業】
普段の授業の様子を作品展とご一緒にお楽しみください
※体験教室は、初級教室と合同になります
初級
5日pm 13:00~15:00 水引で金魚を作りましょう
6日am 10:30~12:30 水引で蝶々を作りましょう
※中級・上級は見学のみです
中級
6日pm 13:00~15:00 桃結びのペンダント
上級
7日pm 14:00~16:00 花リーフ結びでの花束
協賛:明兎(wagasa minto)
6、7日は、和傘の実演も行ないます。
以上よろしくお願いいたします。
こんにちは、花結遊です。。。
ご無沙汰を。。。ですね。
ここへ来て広告に占拠されててビックリ(@_@;)
和傘、水引教室、バタバタの日々、
月に1度は和傘のイベントが入り出した今年!
準備にあたふたの日々!
友達に会うことも、メールすら出来ず、走っている状態ですが、
やっと、次のイベントは自分のもの。
言い方が変ですね、自分主催のもの!なので、忙しくっても
友達にも来てもらうぞ!、親しいみんなに来ていただきたい!
そんな思いで、暖めていたこと、発信します。
☆お知らせ☆
水引教室『結』の『結ぶ仲間』展Part3 を開催いたします。
日 :7/5,6,7
時間:am10:00 ~ pm20:00
(7日最終日はam10:00 ~ pm17:00)
場所:金沢市民芸術村 アート工房(PIT5)
協賛:明兎(wagasa minto)
『蘇えれ和傘』展3月に行っていた作品展を今年はようやくこの時期に行うことになりました。
金沢市民芸術村 アート工房(PIT5)
ご存知の方は、えーあんな広いところで?と思われるくらい広い場所です。
7月の教室はこの3日間で初級、中級、上級と作品展と
平行にこの場所で公開授業になります。
しばらくぶりの方も、今までの作品を持って参加してくださいね。
初級から上級のかたがたの親睦もかねて。
場所が広いので、協賛で和傘も展示します。
ちょうど七夕の時期
和傘の上に天上から星や雨に見たてて水引の天の川を作ります。
教室に顔を出している方々はもう頑張って作っていることと思います。
え~っと思ったかた、是非作って参加してください。
とても沢山必要です。
初級コースの方は梅結びを

中級コースの方は蝶々を

そして、上級コースはゆりの花束を合同で作ります。リーフ編みでのユリの花です。

習ってないよ~って方は、梅や蝶でもかまいません。
参加してもらうことを目指しております。
ようやく、こっちに専念できるようになりましたので、随時アップしていきますので
ご協力宜しくお願いいたします。
まずは、生徒さん!準備お願いいたします。
今まで習ったもの、自分でアレンジしたもの
全部、ぜーんぶ展示しましょう~♪
体験教室もいたします。詳細は追って。。。
またまた、走り出す2週間です(#^.^#)
PS:和傘のこと、『明兎アルバム』というブログを立ち上げて
そちらで結構忙しく動かしておりました。
あわせてこちらもご覧下さい。→
wagasaya 明兎アルバム
| 金沢和傘&水引&木遊び **花結遊**ホーム |
次ページ≫